過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

日本型雇用の行き詰まり→プロフェッショナル・フリーランス。

正社員に対して派遣社員契約社員パートアルバイトという雇用形態の区分の仕方は現状、会社側の単なる「労働力の買い叩き」のようにワタクシは思えてなりません。待遇・保証内容も違ってきます。働く側にとってソコに明らかな差を感じるなら、ソレは労働意欲を失うコトにつながりかねません。ソレが果して企業にとってプラスに働くのでしょうか?
アルバイトでもやる気のある人はたくさんいます。フリーターはすぐ辞めるからとか仕事に真剣さが感じられない等というのは、たしかにフリーター側の意識にも問題はあるでしょう。しかし元を正せばソレは会社側、雇う側が「フリーターはこの程度でいい」という線引きをし、「アルバイトだから」という軽んじた目で見てるからとも言えます。よって若者がフリーターがすぐ辞めてしまうのは、会社側雇う側の責任もあります。
接客業で言えば、お客さんにはアルバイトだろうが社員だろうが関係ないのです。この場合、雇用形態の区分けというのは意識のジャマになります。本来、雇用形態の区分はその「契約内容の違い」だけのはずです。働く側のやる気を損ねるまでに拡大する必要はないはずです。
終身雇用が崩れた、とはいえ今だに働く側はやはり会社は社員を守ってくれると会社を信じ、会社側はリストラで簡単に従業員削減するにも関わらず、正社員として会社に身をささげてくれるだろうという希望もあるように思え、会社側の甘え、働く人たちの会社に対する信頼をもてあそんでるように思えます。引いた目で見れば、現在は不況によるリストラ・人員削減という欧米型と今までの日本型雇用システムの間に揺れ動く端境期のように見えます。冷酷なコストカットと守り守られという日本的な雇用関係がせめぎあってるような、うまく噛み合っていないように思えます。
ソコでコレからは「会社に守られる正社員」という今までの日本型雇用の仕方をやめ、誰もが「1人会社」「1人組織」のような自営、フリーランスのような意識を持って、会社というのはその「フリーランスの集まる場」として機能すればいいんだとワタクシは思います。ソレは働く側・会社側双方の意識とも、です。
そうするコトで会社という限定された場所に働く人の能力を拘束するコトなく(その人の労働力(専門・得意分野といってもいい)がさほど必要ではない時は、その人を会社が拘束するコトによって労働力のロスが生じる)、働く人の持ってる能力を生かせる場所へ、その時々に必要とされる場所へ渡り歩くコトができるのです。働く人のやる気を最大限に生かした形で、労働力のムダをなくしもっと効率的に流動的に、働き方を改善した方がいいんじゃないかなと思います。つづく