過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

整体。共鳴から始まる 第6回。

整体。共鳴から始まる―気ウォッチング (ちくま文庫 か 48-2)
整体。共鳴から始まる―気ウォッチング (ちくま文庫 か 48-2)
片山 洋次郎

関連商品
整体から見る気と身体 (ちくま文庫)
身体にきく―「体癖」を活かす整体法
整体 楽になる技術 (ちくま新書)
骨盤にきく 気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門
by G-Tools

整体入門 (ちくま文庫)
整体入門 (ちくま文庫)
野口 晴哉

関連商品
風邪の効用 (ちくま文庫)
野口整体 病むことは力
回想の野口晴哉 ちくま文庫(の-7-3) (ちくま文庫)
骨盤にきく 気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門
野口体操入門―からだからのメッセージ (岩波アクティブ新書)
by G-Tools
自分を手放し、まわりに自然に身を委ねるのが最も楽な生き方ではあります。自己に執着しなければどんなに楽なことか。そう言葉に書けば簡単ですが実際は悟りでも開かない限り常人には難しいことです。このへんは『バシャール』でもバシャール本人が述べてることですが、やはり3次元世界の住人はなかなかこの3次元世界から意識のフォーカスをはずすことはできません。体のそこらじゅうに染み付いています。バシャールはフォーカスをはずすのは簡単だよ、と言うのですがやはりそこには隔たりが生じます。だって自分がなくなるってそれは容易ではないですよね。みんな自分にしがみ付いて(信用して)今まで生きてきて、今現在も生きているわけですから。
そのバシャールが言うことと3次元人の意識の隔たり補完するのがこの本だと思います。より現実的な、我々3次元世界の住人がアプローチしやすい方法の1つがこの本の野口整体をベースにした整体なんだと思います。
人には「体癖(たいへき)」というのがあるそうです。何百人と人の身体を見てきたところ、人には体のクセみたいなものがあるなと思われたそうで、その癖のようなものを「体癖」と称し、その体癖は12種に分類することができるらしいのです。その癖を知ることでよりその人に合った整体の治療が行えるというわけです。
体癖というのは、その人の考えや感情・意識的なものから無意識的潜在的にいたる内面のクセ・心理的なもののパターンです。
分かり易い例で言いますと、『ミスター』長嶋茂雄さんというのは6種に分類されるそうです。長嶋さんというのはご存知のようにとても個性的な人物です。なにかそこに存在しているだけで、一言言葉を発するだけで場を変えてしまうような、その場を「長嶋ワールド」にしてしまうような力があります。一方で長嶋さんにはエピソードがたくさんあります。息子の一茂さんを忘れてきた話やどこか日常から脱線・逸脱しているようなキャラクター。1つ間違えれば「変人」「社会適応力に欠ける」と見られても可笑しくはないのですがスターでありつづけるのは、見ている人が彼の発するエネルギー、非日常的な場と共鳴してエネルギーを発散できるので、明るい気分に引きこまれると書かれています。
普通の生活では現実の枠内で行動しようとすると息が詰まってしまい、自分が何をしようとしてるのかさえ分かりにくい。だが非日常的な場におかれると意識が急にクリアーになって、普通の人が判断力を失うような状態のときに逆に冷静になって集中力を発揮するので、非常時の指導者としては大変力を発揮するとのことです。
この感覚は分かります。たぶんわたくしもこの気(け)はあると思います。火事場などで人々が混乱している中、的確な指示ができる人はこのタイプです。よってこれによれば今の総理というのは全く合ってないわけです(笑)。今の総理は安定している時なら適任なのかもしれません。良くも悪くも小泉総理待望論というのはここから来るのだと思います。余談ですが。
このタイプは、よくいえば発想にひらめきがあるが論理的にはどこか必ず破れていたり飛躍がある。本人に自覚は無いが意識がシュールである。社会的現実にリアリティを感じられず、現実の外側にあるもの、あるいは現実と非現実の間に意識が向けられている、とのことです。う〜ん、かたことさんに当てはまるところがばしばしありますねえ(笑)。
ようはアイデアマンなんですよね、良く言えば。でも「論理的に破綻してるので」という(笑)。だから論理的に事を進められるような「良き理解者」がそばにいると良いのでしょう、このタイプが指導者だったりする場合は。血液型で言えばB型で(イメージで言っていますが:笑)いわゆる「天然」と言われる何かポヤ〜ンとしてる人というのはこの6種体癖なんだと思います。一概には言えませんが。
この6種体癖は芸能人やアーティストにその傾向が多く見うけられるそうです。本ではジェームス・ディーン、ロバート・デ・ニーロジム・モリスンジョン・レノンカート・コバーン尾崎豊桜井和寿甲本ヒロトウィノナ・ライダージュリア・ロバーツキャメロン・ディアス大竹しのぶ綾瀬はるかビョークCocco宮沢賢治、P・K・ディック、よしもとばなな等(敬称略)。なんとなく分かりますね。この世にフォーカスが合ってない人、という意味が。
そしてこの6種体癖の人というのは「カリスマあるいは殉教者」と書かれています。非日常の場でエネルギーを発散することができるので、エネルギーがうまく使われ良い方向に発散できればカリスマ性を持ち(長嶋さんの例)、悪い方向に発散されれば破滅的でアブナイ人、とまわりから認識されるということらしいです。
ここでは6種体癖を取り上げてみましたが、本では1〜12種までの体癖が記述されています。自分の体癖を理解して他人の体癖を理解することが、人間関係を円滑にし、人がこの世界をちょっとでも楽に生きていける方法であると書かれています。つづく