過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

掲示板(BBS)について⑥。

ワタクシは基本的に音楽をやってる人に対して、ほぼ無条件で尊敬の念を持ってる。ちっちゃい頃、何故だか知らぬがエレクトーン教室とか流行ってて、ワタクシも例にもれず行かされていた。もちろん家にもつい最近までエレクトーンがあった。なんであんな高いの、当時で30、40万するんだよ!あの頃はみんな持ってた。ブームてスゴイね!て感じだが、ワタクシは飽きっぽく全然集中できなくて全く上達しなかった。でも「楽器やれたらなぁ」という憧れはあるので、楽器をひける人には尊敬度1ポイント、無条件でUP。ワタクシは自己を表現する方法として今は「カフェ」を選択したが、もう10年若かったら「音楽」も選択の一つにあったカモしれない。
そんな感じでましてや自分の好きな音楽人に尊敬の念を持たないわけがない。掲示板で「友達」的な書きこみや連投・暴走をしてても、常に尊敬の念が下敷きにある。小さい頃好きなコにわざと意地悪をする男のコ、て話あるよね。あんな感じでホントはものすごく舞いあがってる。うれしい。ただソコは照れ隠し、なのだ。そしてそんなコトは、まず誰にも伝わりゃしない。
少なくともワタクシは尊敬の念を持って書いてる(た)というコトが言いたかった。そーいう人が他にもいたカモしれない。だから場がヒートアップするのだ。たしかにアソコは場として非常に大切な場。でもその先に好きなアーティストがいるから、なのだ。なんとかアソコを健全な場にしたい、という思いがない「どーでもいい場」なら誰も何も言やしない。ただアソコをよりよく、という気持ちに対してじゃーどうやっていくか、という方法がみんなバラバラだった、というコトだろう。
そろそろ『談』に書かれてた文を抜粋していく。この本に書かれてた様々な文章は、最近ワタクシがおぼろげに感じてたコトをハッキリ言語化してるので、その部分ではワタクシ自身すっきりした気持ち。掲示板について、というのは重いテーマでこの本ですら決定的な結論は出てない。ただ1つ「な〜んだぁ」と思われるカモしれないが、今現在の掲示板のシステム自体が「不完全」なため結局人間側でその不完全な部分を補っていくしかない、というコトだとワタクシは思う。⑦まで行くね、こりゃ(笑)
「迷惑はほとんど人間のあらゆる振る舞いをカバーできる恐るべき言葉です。」
「公共空間では特にお互いに迷惑かけないようにしようと。」
「迷惑をかけない社会というのは、見方を変えれば他者のいない社会です。」
「迷惑はつきつめれば、人間の存在そのものに否が応でもつきまとうものです。実際のところ、僕たちは迷惑の論理を無視しながら生きています。そうしないことには生きていけない。」
「いかに迷惑をかけないかではなく、むしろ迷惑をどのようにかけ合うのかをお互いで問い続け考え続けることが重要だと思ってるわけです。」