過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

雇う側の意識。

雇用についての話が続くけど、アメリカの銀行のおえらいさん方が、公的資金の注入を受けながらも、自家用ジェットを購入するだとかのたまってるらしいのを聞いてハラが立った。全く何を考えているのやら。結局は自分らのボーナスを無しにして給与も1ドルにするらしいのだけど、そのくらい当たり前だ。ソレが最低限。
クビを切ってる経営者は己の経営能力・雇用能力の無さ・ふがいなさを猛省しなければいけないと思う。何があろうと。いくら100年に1度の不況だろうと、舵を切り間違えたのはあなたなのだから。本来ならあなたの責任なのだからあなた自身のクビを切らなければいけない。
だいたい経営陣のトップドコロのクビを切るなり給与を減額した方が、より多くの下で働いてる・現場で働いてる人が救われる。自分の負うべき責任を棚に上げて、働いてる人たちのクビを切って、何が経営者なのか。あなたのもらってる多額の給与はそういった「責任料」も含まれるワケであって、ソレがあなたの仕事だろう。その責任を放棄、するべき仕事をしていないのだから給料ドロボーだよハッキリ言って。
よ〜く見といた方がいい。良い企業悪い企業がハッキリ分かるから。そういう意味では今は逆にいい状況だと思う。安易にクビ切りをして、人を人とも思っていない会社。そういうトコロは淘汰されます、長い目で見れば。だって人がソコで働こうと思わないだろうから。いい人材がいかない。「いい人材」ならそういう企業にはいかない。コレだけのコトが起こってるのにも関わらず、まだそういう企業で働きたいと思うなら、ソレはよっぽど鈍い。人材としてどうかと思う。
逆に率先して経営者が責任を取ったり、働いてる従業員を人として、自分の家族と思うくらいに、なんとか雇用し続ける経営者のいるトコロは、たぶんいい会社なんだと思う。よって大企業中小企業など、大きさは関係ない。
あと農業や林業の人材不足というのをTVでやってたけど、雇う側の意識がどうもまだ「甘い」感じがする。農業でもやるかの「でも」という意識で働いて欲しくないという。ソレも分からなくはないけど、そんなコトを言ってるから人が来ないのではないだろうか。
きっかけは「でも」でも何でもいいと思う。「でも」でも何でもとりあえず興味はあるのだから、ソコで自分たちの仕事をアピールすればいい。
TVでは派遣切りの求職者が取り上げられてたけど、とにかく生活のために何でもいいから働きたいと。農業について何か知ってるかと聞くと全く分からないという。というコトはまだその時点では好きか嫌いかも判断できないワケだ。知識が無いんだから。というコトは人を雇う側も、まずは「雇おう」という気持ちを一端ハズして考えなければならないと思う。
自分たちがどういう仕事をやってるのか見てもらうなり体験してもらうなりして興味を持ってもらうコトから始まる。コレは研修以前の問題。ソコで何か面白そうだ、やってみたいとなってようやく「雇用」の話になってくる。やりたくないと判断されればソレでこの件は終了。とりあえず何も後くされは無い。そういう段階を飛び越えていきなり「できれば長く働いてもらいたい」だとか言ってるから、そういう目で見るからミスマッチが起こる。
コレは何も今みたいな状況になったからといっての考えではなく、もうずっと前から「あればいいのに」と思ってたコト。年齢も何も関係無く、なんとなく興味があったり面白そうだなやってみたいなと思ったら、企業なり町のお店なりが1日仕事体験とか仕事見学とかどしどし受ければいい。企業やお店側と興味がある人、双方とも気楽に。子供だってやりたいとか興味がある仕事あるでしょ。そういう体験がもっと気楽にひょいとできればいい。できるような世の中になってほしい。ソレが社会に対しての企業や店の存在義務だと経営者は思えばいい。
小さい頃から社会の仕事というのを見るなり体験しとけば、自分の適性とかもっとすんなり分かると思うんだよね。なんでやってないのかがワタクシからすれば不思議。