過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

とあるカフェにて。

たんぽぽを「ぽぽたん」にしてはどうか?
アレね。日中あんなに咲いてたたんぽぽて、夜になると花閉じるの??あんな黄色黄色してたのにさ、夜の帰り道、全然黄色黄色してないから「おや?」とチェックしてみたら、なんか閉じてるみたいでさ。コレて常識なの??ていうか、花全般に言えるコト??知らなかったなぁー。
話変わって、他のトコロは知らないので主に東京でなんだろうけど、なんか最近「一声かける」てコトをしない人が多すぎ。
こんなコトがありやした。とあるセルフのカフェで本を読んでました。その日は休日だったのでケッコー混んでました。したらしばらくして2人の子供が、空いていいた左隣の2人席に座りました。こちらはまさか子供2人なワケはないだろ、母親がいるんだろうな、と思いながらも実際のトコロは分かりません。最近は子供でもこういったカフェに来るコトもなくはないので、確信が持てないのです。セルフなので先に2人は、もうすぐ来るであろうお母さんの方を気にしながらも(この時点では推定)、目の前の購入したモノに手をつけてました。本を読みながらも視界の端で、なんとなくそんな動きが目に入っている。お母さんが来るのであれば3人になるので、当然もう1つ席がいるでしょう。でも店は混んでるのでちょうどいい席(4人席)が空いてません。
どうやらお母さんらしき人がやってきました。でも自分の席がないのを確認するやいなや、空いたワタクシの右隣の2人席に座って、かばんから本を取り出して読み始めたのです。ワタクシは呆然という感じ。こんな人いるんだな、、という。そう思いながら席を立ちましたけどね。
どうするのかなぁーと思ってたらコレよ。一声かければいいのにね。なんでだろと思う。子供から離れて本が読みたかったのかなぁーとも思ってしまう。子供はやっぱ気にはなるでしょ。いくらお母さんが自分の本を読みたかったとしても、とりあえずはいっしょの席に座らないと。ソレかただ単にワタクシに「席いいですか?」と言えなかっただけなのか?ソレにしたって子供がいるんだよ。教育上良くないでしょ?ちゃんとそういうプロセスを踏まえてさ、人と人とのやりとりていうか。そういうコミュニケーションて大事だと思わない?。そういうコトができない大人になるよ。こういう基本的なコトができない大人、「コドナ」ていうの?ケッコーいるよね。
大体一声あった方がお互いスッキリするじゃん。一声あった方が気分いい場合だってあるのよ。そういう「気分のよさ」を知らないんだよな、きっと。この場合「すいませんけど、席いいですか?」てのは全くもってふつーな流れでしょ。ソレならこっちだって「ああどうぞ」てなモンですよ。むしろ言わない方が変。だから過剰に気遣いだとか心遣いだとかね、言うんだよ今の時代。そういうのはムダてもんよ。使うんだったらその口を使いなさいて感じ。その方が相手に対してよっぽど「心配り」です。