過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

今は「不便さ」が売れる時代!?②

11日に吉野屋で1日だけ牛丼復活!というのがニュースでもやっておりました。ワタクシのこのブログの1発目が、牛丼の代替品の「カレー丼」について記述してるのを見ればわかるよに、いまだにBSE問題に決着はついてないワケです。しかしあーいう現象はもはや飲食の範疇じゃなく、単なるイベント的な、新しいブランド店ができて行列(しかも徹夜でならんでみたり、、)とかと全く同列な事象であるなー、と思います。そしてその1日が過ぎ去ると、群がった人々も過ぎ去って閑古鳥、という流れ。その流れが解ってるから、せめて、あーせめて打ち上げ花火をドカンと一発!てな感じなんでしょーなー。だから逆に空しくなりませんか、みたいな。。まーまだブランド屋は華があるからいいんだろーけど。
今回の吉野屋は、あの日並んだ人たちは「このイベントに参加したい」というだけのお客さんで、ソレ自体が「目的化」してるワケですな。で、実際の牛丼を食べてみたら、別に大したコトない(笑)みたいな。でも実際の牛丼の「味」自体はみんな知ってるワケだし、あくまでイベントの内の1要素に過ぎないワケだから、別に文句も出ない。というコトは、その店に行くコト並ぶコト、も含めてお客さんに提供し、イベントに参加するという意識を持たせれば、極端な話、本来の主役である「牛丼」の存在はそんなに期待感が向けられるモノでもなく、どーでもいいとまでは言わないが、ソコにとりあえずありさえすればソレでオールOKなのだ。「楽しむ」というのはその度合いを深めようとすればするほど、不便になっていくモノなんだと思う。我慢すれば楽しみが倍になる、とでも言うか。別にふつーに楽しもうと思えばソレなりには楽しめるが、より楽しみたいために。
でも本来は強力な一品、というのがないとこーいった集客方法はムズかしいはず。吉野屋はBSEによって牛丼の稀少価値が発生してしまっただけなので、一般的ではない。ただこーいった現象は勉強にはなる。強力な一品があれば、どんなにお店が汚かろうが、遠かろうが、人は嗅ぎ付け野を超え山を越えやってくるのである。だから店にかけるお金は多くかけようが、少なかろうがあんまり関係ない。ウチはコレだけのお金をお客さんからもらうんだから、ソレなりの店のつくりはしないと、、というのはもちろんあるだろうが、ソレでも前述のとおり、強力な一品があれば、である。例えばお店を作るのに3000万かかったとして、月に50万しか売りあがらない、とすると50×12ヶ月×5年=3000万で回収に5年もかかるのだ。そのあいだに店がツブれたら丸損なワケである。だから今はお店はできるだけローコストで作る方がいいとされている。強力な一品、という「物」を売るのか、店の雰囲気とのトータルで売るのかでお店の作り方が違ってくる。
あまり人が住んでいなくて、人が集まるようなお店がない、というならソレはそーいう人たちが集まれるような、便利な店を作ればいい。そーいう場所なら後発が出てくる可能性もホトンドないだろう。しかし人がかなりいる場所、そーいう場所には必ず企業のチェーン店がある。チェーン店はどこも変わらないというコトが「良」なワケでソコに安心さ、気楽さ、便利さがある(だがホントの意味で便利かどうかは、、?というトコロだが)。その同じ土俵で個人が戦っても勝ち目はないので、全く逆を行くべき。
そもそもチェーン店の利用、というのはブナンで安いからで、しょーがないから選んでる、という気持ちの方が強い。個人店にいくのは、何かを期待して自分にピタっとフィットするようなフィーリングを感じられたらいいなぁ、という気持ちがある。ソコにピタっとはまる何かがあれば、また行こうと思う。チェーン店に期待感は持ちにくい。別にチェーン店は楽しい場所ではなく「便利」なモノだから。個人店は最初の入りにくさなど細かい障害とも言えない瑣末的なコトがあるが、その店がピタっとくれば「楽しい」場所に変わる。そして今の時代はそーいう場所がいっぱいある。店一軒一軒を訪ね歩くというのはアナログ的で明らかに「不便」だが、自分に合うセンスを持った店を見つけた時、ソレは嬉しいコトなのだ。