過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

能力は公共のモノ。

ワタクシが常日頃思ってるけどうまく言葉にできてないコトを、内田せんせいがツイートされてたのでココに引用させていただきます。

『「特技」というのは、その技を持っていない人たちのために使うから意味があるわけです。目のいい人は遠くを見て「陸が見えたぞ!」って仲間に知らせ、鼻のいい人は「何かが燃えてるぞ」と仲間に知らせて火事を防ぎ、力のある人は道を塞いでいる巨石を「ほいよ」と持ち上げて通れるようにする。』
『だから、英語ができる人たちは、英語が苦手な人たちのために特技を発揮すべきじゃないんですか?そのための特技でしょ?』

内田せんせいは「特技」とされてるけど、ワタクシは「個人の能力」とか「その人の存在そのもの」だと考えてた。みんなソレゾレでちがうワケでさ。たとえばパラメーターで個々のさまざまな能力を数値化したならば、みんな数値バラバラだと思うんだよ。ソレこそ「普通の人」なんていない。「普通」て何?何を基準に「普通」なの??ていう。「平均の人」なら表現として分かるけどね。文字通り能力には個人差があるワケで、あるコトが得意な人もいれば苦手な人もいる。能力が高い人もいれば低い人もいる。
最近というかケッコー以前からなんだけど、能力の高い人が能力の低い人に合わせて怠ける、ラクをしてるてのが目に付くというか、そんな気がしてならないんだよな。「あーこのくらい手を抜いていいんだ」「怠けていいんだ」みたいな。「わざと鈍くする」ていうね。
例えば今の歩きスマホだってそうだよ。歩きながら「私は今スマホに夢中なので、あなたの方が避けてください」みたいな無言のアピール。自分のセンサー感度をワザと鈍くしてるていうかね、そういうコトを日常生活において感じるコトがよくある。横断歩道でもおかまいなしだからね、歩きスマホ。クルマ飛び込んできたらどーすんだろ?横断歩道だから安全、じゃないんだよ。車道を歩くんだからね。
まー他にもいろいろあると思うんだけど、今思いつくのはソレくらい。
何が言いたいかというと、得意な人器用な人てのは、自分のハードルを下げて、苦手な人に合わせる乗っかるのではなく、苦手な人をフォローするとかさ、補う方向にその能力を使ってほしいよね。ある意味そういう能力て公共のモノであり財産だと思うんだよ。ちょっと宗教めいた言い方すると、天から与えられたギフトだよと。ソレは個人の所有物ではなく、みんなのために使うと。ソレが個人の力が結果的に全体の力につながるコトなんだと思う。