過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

誰もが途方に暮れている。

図書館で今月号の『SIGHT』の内田せんせーと、この場で「源ちゃん」とワタクシが書くのも失礼にあたるので(高橋源一郎氏。ラジオでお声を聞いてるから親しみがある)「源一郎先生」ぐらいに留めておくけど、その御二方と、この雑誌の編集を手がけている渋谷陽一氏との対談記事が毎回楽しみで読んでいる(図書館で)。
今回の対談の内容は詳しくは書かないので、知りたい方は雑誌を読んでもらうコトにして、まぁ御三方の考えのどれもが「そうなんだよなぁ、、」と思うコトばかりで。ワタクシもそう考えている。というかたぶん脱原発派とか「この国はもう経済成長の方向に進んでる場合じゃないよ」というような考えをお持ちの方は、途中のルートはさまざま違えども、同じトコロに到達して、その地点で佇んで途方に暮れてしまってる、とそう思うんだよなー。
たぶんなんだけど、いっぺん「脱原発」「原発推進」と「経済成長」「経済成長しない」と別々に考えてみる必要があると思うんだよな。
まず経済成長てのは、別に原発がなくたって可能は可能だろうと。そりゃ一時的にはGDPとかマイナスになるのカモしれない。でもたとえば、例えばの話だよ。例えばF1の話を持ち出すけど、F1にはレギュレーション(規則)てのがある。コレはどの出場チームも守らなければいけない決め事だ。ソレと同じように「原発禁止」とかまず決める。決めてしまう。誰が決めるとかはとりあえず置いといてそういう規則を設けてしまう(まーある国から言われれば、そういう方向になっちゃうんでしょうけどね)。するとたぶんこの国の人は、原発の電力なしでもなんとか他の電力で、まぁ再生エネルギーとかなんでもいいんだけど、一時的には生産能力とか経済的に落ち込むでしょう。でも2・3年もすればすぐまた回復すると思うんだよ。そのくらいのコトはこの国の人はやってしまうと思うんだよな。むしろそういった規制がある方が、この国の人たちは規制の範囲内でなんとか知恵と技術を搾り出してやろうとするからね。
だから原発があるかないかというのは、経済成長云々と切り離して考えてみるというのも1つありなのカモしれない。あくまで「電気」が必要なだけであって、ソレが目的でもなければ、何によって作られるかはあまり関係がない。ただコストが安いから、自前で調達できるからという利点(といわれている)が推進派の主な理由なのだろうから。
あと経済成長ていうのは、今アベノミクスとかなんとかでベアだのなんだのとTVのニュースで流してたけど、政府が言ってるからベースアップした、ていうのはこれは「景気が良くなったからベアした」とは全然違うワケですよ。むしろ先行投資的にベアしてる。もしくは言われてから、どうもまわりがベアするようだからウチもやらざるをえないシブシブ。たしかに一時期よりは株価も倍にはなったし、いっけん右肩上がりに成長を続けてる、景気が良くなってるように見えるけど、実のトコロ実感としてはまだ良くなってるとは思えないでしょ。実体経済が追いついていない。もしくは効果がホントにあるのか分からない。ワタクシは右肩上がりというのは幻に過ぎなくて、実のトコロは右肩下がりだと思ってる。実体が無いのだから、中が空洞=バブルでしょソレは。意図的に作り上げられたバブルなんですよ、今の状態=アベノミクス、というのは。
コレは別にアベノミクスだからじゃなくどんな時もなんだけど、今は順調にモノゴトが進んでるように見えてるとしても、以前書いたようにやはり「プランB」ていうB案を常に考えておく必要があると思うんだよね。だって今は順調だろうけど、ソレは永久にその順調のまま、右肩上がりで進んでいくワケがないからね。いつか下がってく。その時にプランBを用意してないと立ち往生してしまうワケ。で、今実際はその状態だと思うんだよ、ワタクシは。バブルが絶頂だとしたら、バブルが弾けてから今まで、つい前まで「失われた20年」とか言われたように。でも安倍政権にリバイバルして、バブルも意図的にリバイバルして。でも人は年取るからね。昔はなちゅらるにおったってたのが、今はバイアグラの力を借りておったててるのが現状。いずれ1錠じゃ効かなくなって、2錠3錠と服用するようになって、カラダ壊して入院しても飲み続けて、みたいなコトも笑い話じゃなく今の状況だと考えられてしまう。「経済成長」以外の道、「プランB」を、バブル弾けてから20年以上考えついてないからね、この国の人は。示せていない。だれも提示できてない。みんな途方に暮れてるんだよ。どうも他の道を選ぶと明るい未来ではなさそうだ。でもソレじゃヤだから「前のつづき」をやってる。イケイケドンドンのつづきをやってる。ソレがお祭りだと知りながら。
そちらの方が分かりやすいからね。分かりやすいし、雑誌にも書いてあるように「強い」から。物質的なモノもあるし、「お金」もそうだと思うし、数字で出てくるから全部分かりやすい。ある意味デジタルでもある。言葉としても強いし、洗脳というか成功体験というか、カラダに染みてるモノが「強い」。ドラッグみたいなモノでしょ、まさに。依存的だし、他のコトを考えられないし。そして即効性がある。
結局、経済成長「しない」となると、正反対のベクトルになるワケだから、↑のような「強い」言葉、「強い」モノたちとは正反対のベクトルにならざるをえない。即効性もない。「今でしょ!」じゃなく、50年100年スパンの話になってくる。雑誌を読むと、内田せんせーはおそらく50年100年スパンでモノゴトを考えている。ただ渋谷氏の言うコトも分かる。内田せんせー言うトコロの「『沈む日本』で楽しいじゃない」ていうのは、コレは階段5段飛ばしぐらいの難しさがある。渋谷氏はソレは分かるんだけど、その間にステップが欲しいと思ってる。内田せんせーが言うコトも分かるけど、ソレじゃ股が裂けちゃう、せめて2段飛ばしぐらいに、まずはしましょうよと。たぶんそう考えている。だからまずは「脱原発」、コレだけは譲れないから、コレは堅持しつつ相手の論理の「経済成長」、コレは別に脱原発でもできるんだよ、とそういうコトを渋谷氏はたぶん言いたい。ただ内田せんせーは50年100年スパンで見てるから「いやいや経済成長つったって、そんなのまやかしだよ」と思ってる。
だってこの国は少子高齢化が進んでるんだもん。コレは事実でしょ。2050年には日本の人口は半分になるとか言ってるらしい。高齢者1人を1・何人かで支えなきゃならない世の中。当然労働人口も減っている。まぁそのへんは外国人労働者がもっと増えるんだろうけど、ソレだけ考えてみても『沈む日本』には変わりない。おそらく世界における日本の力も現在より弱くなってるだろう。
そして何より国の借金問題がある。ワタクシは原発とかナントカより、まずコレが爆弾だと思ってる。現在国の借金は1000兆を越えている。でも今の政権はバラマキをやめようとはしていない。むしろこの期に及んで増やそうとすらしてる。借金なんか「見てみぬフリ」のように思える。まぁ全体的に「見てみぬフリ」だ。「先延ばし」というのはそういうコトなのだから。
雑誌では、意見の食い違う渋谷氏と内田せんせーを見て源一郎先生が「おそらく僕も含めて古いんだ」というようなコトを言ってる箇所がある。ワタクシもそう思うし、ソレはワタクシも含まれる。経済成長がどうとかこうとかで悩んでるというのは、おそらく「古い」。たぶんワタクシより若い世代の人からすれば、そういった悩みはないだろうと思われる。若い世代は不況不景気の日本が人生上の基礎にある。言葉はキツイが「貧乏がデフォルト」なワケだ。そういった若い世代にこの国が「成長」なんていうのは想像しがたい。そんなのありえないワケだ。体験してないんだから。この国が潤った時期があっただなんて歴史上のオハナシに過ぎない。だから悩みようがない。今バリバリに第一線で働いてる中心の年代が、やがて年を取って退くようになって、今の若い世代が台頭して第一線の中心になった時、経済成長云々という論争はなくなってるんじゃないかとワタクシは考える。
分かりやすく明るい話というのは、経済成長しない方向ではおそらく提示できない。どうも暗い話にしかならない。どうも魅力的に映らない。そういうどうしようもない弱さがある。
ここで突然クルマのたとえ話をする。
原発で発電、経済成長」というのはクルマにたとえるなら、V12気筒ターボの1000馬力のスーパーカーみたいなモノだといえる。最高時速は400km/hに到達。コレは魅力的に見えるし、分かりやすい。
一方「脱原発で経済成長」というのは、エンジンはV8にダウンサイズしてモーターとハイブリッドで、同じく1000馬力を搾り出した現代的なスーパーカー
もう一つ「原発も使用しないし、経済成長もしない」というのは、コレは某クルマ大手メーカーの車名を拝借して申し訳ないが、イメージが伝わると思うので書くが、「プリウス」みたいなモノだ。たしかにエコロジーなイメージはあるし、燃費という、スーパーカーとはまたちがう魅力、といっても差し支えないモノはあるにしても、やはりクルマ自体、クルマそのものの魅力でいえばスーパーカーには到底及ばない。内田せんせーは「プリウスでも十分楽しい」と言ってる。たしかに運転してみればプリウスにはプリウスの良さ楽しさはあるのだろうけど、運転するまでには至らない。やっぱりスーパーカーに軍配が上がってしまう。
でもスーパーカーよりダウンサイズしたからといって、クルマは「プリウス的」なクルマばかりではない。直4、2ℓでも十分楽しいクルマはたくさんあるし、ソレこそ軽でも楽しいクルマはある。ハスラーなんていう軽が今人気がある。パワーで言ったらソレはスーパーカーとは勝負にならないが、小さいクルマには小さいクルマの別の楽しさがある。走る喜びやちょうど良いサイズのクルマを運転する人馬一体感など、別の魅力はいくらでもある。この国の方向性としてもそういった別の魅力、別の楽しさをプランBとして提示できればいいのではないだろうか。ただしソレはひょっとしたら、みんなでいっせいにワーっ!と向かうモノではないカモしれない。ソレは「成長」だとかそういったベクトルと同じだからだ。あちらはみんなでまとまっていっせいに目標に向かう全体主義。思考をあまり必要としないシンプルさ。こちらはソレとは対抗するのだから、各々、個人個人が、ソレゾレの楽しいコトを追求してくという形になるのカモしれない。
今月号から『SIGHT』という雑誌のコピーを「ロックに世界を語る」とした、と渋谷氏は語っていた。ワタクシはコレはとてもいいな、ばっちりだなと思った。経済成長とかお金とかはたしかに強い。ソレに対抗するには難しい。がソコで渋谷氏の得意とする音楽が力を持つとワタクシは思う。ロックの反抗心である「NO!」であり「LOVE&PEACE」であり、同じくジョンレノンの言った「Imagine」だ。あちらが見てみぬフリで考えない、考えるな!ならこちらは「imagine」=想像しよう、だ。50年100年先の未来を考えない、今しか考えないのではなく、50年100年先の未来を射程にいれたスパンでモノゴトを考える、だ。