過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

ひらめきについて。その3

ジャンル分けに「Synchro」も入ってるのは、実は前回のを書いた後ぶらりと近くの図書館に行ったのね。別に何か調べモノとかじゃなく、ワタクシは図書館に行くのも休日の過ごし方の(カネのかからない:笑)1つなので。で、図書館に来ると読む週刊誌の文春を手に取り見てたら、プロゴルファーの石川遼選手が「ゾーン」に入った時のコトを書いてあって、ああ、「ゾーン」なんてのもあるよね、と思った次第。
1つのコトに没頭するあまりに周りの物音とか一切のコトが気にならなくなって、いつも以上のパフォーマンスを発揮するというアレ。でも本人は至って冷静でリラックスしていて、なおかつ集中している状態。全く雑念が無いワケだね。
で、またこの後今度はPCfanという雑誌をパラパラ見てたら「修行」のコトについて触れたコラムが。修行てまさに雑念・煩悩をふり払うためにやるんでしょ。まぁ2つ続いてあった(ダブルシンクロ:造語)ワケで、ああいうコトブログに書いた後だからこういうコトもあるよね〜と。滝の荒行体験みたいなコトが書いてあったんだけど、滝に打たれてると始めは痛いとか冷たいとかいろいろ思うけど、だんだん感覚がマヒして何も感じなくなるらしいよ。自他の境がなくなってく感覚に陥るワケだ。人間の環境への慣れ、適合てのは怖ろしいモノがあるなと(笑)
「お経を読む」ていうのも意味としては同じだと思うのね。お経の言葉にはちゃんとした意味があるんだろうけど、その意味を特に知らなくても構わないんだと思う。ソレよりとにかく口にして発音するコトが大事で、その音で脳内を埋め尽くす。そうすると余計なコト(雑念)を考えないで済む、というね。よく分かんないけど、お経の言葉自体の意味もたぶん仏様にちゃんと届くような言葉であるとか、ラの音をキープして一定のリズムでとか、自分の身体を響かせるような腹式呼吸で発してとか、母音が大事とかあるのカモしれない。一定の調子で長い時間やってると軽いトランス状態になるんだろうな、お経を聞いてる人(お経を読んでる本人とまわりの人)は。さっきの「ゾーン」に入ってる時と同じような状態なのカモしれない。
「瞑想」てのもそうなんだと思うよ。冥土のコトを想う、て感じじゃん、言葉の意味として。「座禅」も同じコトなんだろうけど、雑念を払ってまわり(自然)と同化する、一体化を心がける、てのは「自分」と「他者」を分けない、てコトだからね。まわりと波長を合わせる。コレも生死の境をなくす手段なんだろう。雑念があるとまわりの何かがするっと入って来れないんだろうね。
だからお坊さんがするコトて全て己の雑念を払うコトじゃん。どれだけ雑念を払うコトが重要か、てコトだよね。そういう清らかな状態に自分を解放するコトで仏さんの声を聞きやすくするとか、またはこちらの願いを聞き入れてもらいやすくするためなのかなぁー、なんて思う。交信のために。
おおー、ソコでなんとか戻ってこれそうだけど(笑)、やっぱり自分の中にノイズとなる雑念があると、ラジオが分かりやすいけどピーピーガーガー言って聞き取れないと。ノイズばかりで聞き取れないのよぉー!だな。力いっぱい乾いた雑巾を絞るかのように何かアイデアをひねり出そうとしても、ソレて欲望だからノイズになる。そうしてるうちは受信できないんだろうね。たぶんどーでもいいタクシーのやりとりとか他人の無線とか拾っちゃうんだよ(笑)。左脳でこねくり回したアイデアが出るだけ。
ただスイッチをONにして、アンテナを受信しやすい方向に向けて、ダイアルを回してチューニングするていう作業は必要でソレが「意思の方向付け」にあたるんだろうけど、ソレは必要よと。ソレをやらなければ受信環境が整ってないワケだから、降ってくるアイデアを拾えないというコトになる。
だから本来は力んだってしょうがないんだろうけど、人ていうのは集中してある程度突き抜けないとゾーンみたいな境地に立てないのカモしれないね。
よく「想えば願いがかなう」とか言うけど、アレはかなり端折ってると思うんだよな。100%そのコトを信じきって行動すればたぶんかなうんだろうけど、疑ってたり自信がなければかなう可能性も低いてコトなんじゃない。ワタクシたちは「生きてる」ていうコトについては100%確信があるでしょ。今生きてるてコトには何の疑いも無い。ソコに疑いを持ち始めると「病は気から」みたいなコトになってくんじゃない?生が揺らいでくるよ、と。
だから意思(意識)の力てのはソレはソレで大事だなと。ある程度自分の向かうべきトコロを方向付けして、突き抜けると普段眠ってる能力(潜在能力)を発揮するというコトなのかな。
例えば、生死の境をさまよってる病人が「生きたい」という気持ちを強く持てば病から生還するかのように。「病は気から」というように意思次第、気持ちの方向付け次第で、自分の潜在能力が開花する。医学では考えられないとか確率的にありえないとか、そういう奇跡の復活みたいな話もTVで目にする。人の身体というのはそういう自分の命が脅かされる緊急事態に発揮する能力があるのカモしれない。普段はいろんなコトに使ってるエネルギーをそういう緊急の時だけまずは命を取り留める、生命維持の方向に集中させるのカモしれない。そういう働きを身体はしてる、てコトだ。
う〜ん、いつにも増してとりとめがない!つづく。