過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

朝早いシフトの時、6Fの更衣室でコックコートに着替えて、5Fの飲食フロアのあるバイト先のレストランへ、まだ可動してないこのエスカレーターを駆け下りる。コレは可動すると5F→6Fへの上りエスカレーターとなる。こういうのを駆け下りるのは従業員の特権なり。ささやかで些細な喜びだった。
店の表入口を通り抜け、裏の勝手口から入り「おはようございま〜す」。タイムカードを押して手荷物を置きに行く。昨日の売上の数字を確認、今日のホールの人の確認をして自分の作業に入る。
まず冷蔵庫の中を見て昨日残ったソークル(葉野菜を切ったモノ)とコールスロー(キャベツ千切り)の残量確認。色を見て使えなさそうな場合はまかないにまわす。ココで今日切るキャベツ&葉野菜の量を考える。といである米の量(ポットにいくつあるか)確認。昨日残ったポテサラ(ポテトサラダ)も傷んでるか匂わないか確認。味が落ちてなければそのまま使用。
だいたい普段の平日ならキャベツ2ヶも千切りすれば1日は足りる。外側の1枚をめくり半分に切って芯を切り落とし、ひたすら千切り。水に放つ。紫キャベツも少々千切り。全部切ったらざるで水気を切り、紙をしいたポットに入れる。
続いてソークル。サニーレタス2ヶ、普通のレタス2ヶないし3ヶ、フリルレタス1ヶをザクザク切り水に放つ。玉ねぎ1ヶを半分に切り芯を切り落として、1ミリ程度にスライス(生で食べるのであまり厚くてはNG)。水に放つ。全体を混ぜ合わせ、ざるで水気を切り、紙をしいたポットに入れる。ラップをして冷蔵庫に入れて、使った道具を洗い片付ける。
次は米を炊く準備。釜にポットに入った1回分の米(とぎ済み)を入れ、計量カップに2杯と800ml(2800ml)水を量り釜に入れる。フタをして火をつける。
1日に3回分ないし2回半分炊くので、明日の朝一発目の分も見込んで不足分の米を研ぐ。ザルの下に大ボウルを用意し、計量カップに2杯米を量りザルに入れて研ぐ。ザルの方を回しながらザクザク豪快に研いでいく。家で研ぐのは研ぐて感じがしない。なんかちまちま、米のまわりについてるヌカをこそげ取るような、細かく言えば手刀の入射角が浅い。店でやる量ぐらいの方がなんだか「研いでる!」て感じがする。研いだら水を捨てて水気を切るためしばらくほっとく。
その間にでかいケースに氷を敷き詰め、氷が溶けないように塩をふりかける。営業時に必要なモノをソコに並べる。ドロー(引出し)式の冷蔵庫を覗いて、不足分の食材を補う。シンクに戻り、水気の切れた米をポットに入れる。米をまた研ぐ。水気を切ってる間にくし形トマトを切ったり、レタスの用意をしたり。そうこうしてるうちに、だいたいタイミング悪く野菜の配達が来る。納品書にサインをして、来た野菜類を冷蔵庫にしまう作業が20〜30分。続いて魚の配達がきたり、牛乳の配達がきたり。ソレゾレ所定の位置にしまう。
途中のままの作業を終わらせてから、ランチ用のハンバーグの計量をして焼く。焼くといっても、両面に焼き色をつけるだけで、この段階では中まで火を入れない。ハンバーグは普通に焼くと10分はかかるので、あらかじめある程度表面を焼いておいてから、オーダーが入ったら、鉄板にハンバーグと水少々を入れて、オーブンで焼き上げる。お店の特にランチ時はこういうふうにしないと対応しきれない。お客さんの時間が限られてるのだから。10枚も焼いておけばランチのピーク時はもつ。ちなみに他のハンバーグモノはツーオーダー(to order)で、注文が入り次第焼く。
炊けた米をデシャップの保温ジャーに移す。いつでも火を入れられる状態にしとくため、2回目の米を炊く準備をしておく。だいたいこの頃「オープンしま〜す」と営業開始時間の11時になる。サロンを閉め直してまた今日1日が始まる、、。