過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

「いやいやいや、、」のつづき。

4月26日のブログのつづき書くか。
同僚(仮にSくんとしよう)に「いやいやいや、、」が口ぐせの人がいる。前回書いたように、お笑いの人が言う「いやいやいや」ていう意味ではなく、まるで自分に弁明してるような稲川淳二氏の「いやいやいや、、まいったなもー」の「いやいやいや」だ。
彼は何かというと「いやいやいや」と口にする。朝、ワタクシと同僚のもう1人が休憩室に先に来てて、後から彼が入ってくるときも、我々2人が「おはよー!」と言っても返ってくる言葉が「いやいやいや、、」or「おはよう、、、いやいやいや」みたいな感じ。はじめは「何が『いやいやいや』やねん」「稲川淳二か!」とココロの中でツっこんでたのだが、前回の書きかけたブログの前日、「アレは何だろな、、」とあらためてよくよく考えてたら「まてよ、『いやいやいや』て、、便利だよな」と思えてきた。
我々が普通に使ってる朝の挨拶といったら「おはよう」だ。または「おはようございます」。でもソレは相手がいてこそだ。相手がいて「おはよう」or「おはようございます」と返してくれて成立する。こちらが「おはよう!」と相手に言ったのに、相手に無視されたり聞いてなかったりしたりして返事が無い場合、コレは変な、気まずいような空気が流れる。せっかくの朝なのになんだかいたたまれない。
一方「いやいやいや」。コレは別に相手がいなくても成り立つ。成立する。元の稲川氏の「いやいやいや、、」というのも、稲川氏の場合、舞台上に出るとはいえ「ひとりごと」みたいなモノである。たしかにTVカメラや観客は目の前にいるのだけど、単なるつぶやき。言うなれば「人に聞かせるつぶやき」みたいなモノだ。ソレでいて「いやいやいや」を耳にした人(我々2人のコト)はSくんの存在を知るコトができる。そして即Sくんと特定できる。しかも「おはよう!」のように朝にしか使えない、一度しか使えない、時間限定の言葉ではなく、いつでも、何回でも使える。元がひとりごと、つぶやきなのだと解釈すれば、耳にした人は別段反応しなくてもいいし、コレが彼の挨拶だと思えば、反応してもいい。返さなくても変な空気にはならない。
「おはよう」だとか「こんにちは」「こんばんは」という挨拶は、相手が返してはじめて成立すると考えると、コレは半ば強制的ともいえる。そうすると、この「いやいやいや、、」というのは、相手に気遣いしてる、とも考えられる。
稲川氏が舞台に出る際に使うぐらいなのだから、人々のココロにするっと入りこむコトができる。別に「おはよう!」でもいいのだけど、その後たとえば天気の話でもして、、でもその後「何話したらいい、、?」と続かない場合もある。「いやいやいや、、」だと、ワタクシがはじめて耳にしたように、なんとなく一瞬ツっこんでしまうだろう。そうすると初めて合う人でも、場の緊張が緩んでなんとなく和む。緊張してたのに(その場に意識が過剰に集中)、「いやいやいや、、」のほうに気がいって(その場→言葉に意識が向く)、ツッコミなりくすっとした笑いで場がちょっと和む、そういう効用もある。
そう考えると、つくづく「便利な、使える言葉だなあ」と思える。Sくんは意図してなのか無意識なのかは分からない。けど彼がいつかこの「いやいやいや、、」を自分の口ぐせにしよう、自分の言葉に取り入れようと決めたのには、すごいなというか、関心してしまったのだった。
ワタクシも何か、自分なりのこういう言葉があればいいなと思うけど、、、「いやいやいや、、」を越えるモノはなかなかないなー。