過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

チャリンコ問題。

まず初めに断っとくが、ワタクシは現在自転車乗りではない。ただ近い将来「折りたたみでも買いたいな〜」とかは思ってるけど。
最近「自転車は車道を走りなさい」という話題がTV見てると多く取り上げられてる。たしかに「自転車は軽車両だから車道を走りなさい」と言ってるコトは分かるのだけど、じゃあ「子供もお年寄りも自転車乗りはいっしょくたにみんな車道を走れ」なのか。コレは前後に子供を座らせてるお母さんの3人乗り自転車にも適用されるのか?ソコについて言及してる番組を見たコトがない。
突き詰めて考えると「結局、自転車も免許制にした方がいいのかな、、?」とも思ってしまう。自転車て年齢の制限が無いからね。乗れるようになったら子供でも乗れるし。ソレでも小さい子を持つ親なら公道は走らせないように言って聞かせてるだろうけど、でも小学生になって塾にでも行くようになれば、自転車で塾に通う子も出てくるだろし、実際にそういう子は普通にいるだろう。
たしかに彼らの乗り方はアブない。「相手に注意を促す」なんてコトはまず頭に無く(ワタクシの子供の時もそうだったし)人が歩いてても「自分がよけられればいい」のだ。下り坂でもブレーキかけずに突っ走る。無灯火も当たり前。大人のワタクシたちはビビるが、彼らは苦もなく自転車を走らせる。子供は反射神経がいいからスイスイよけてく。
まだコレは歩道上のコトだから「いい」、という表現は適切じゃないカモしれないけど、じゃコレが「車道」だったらどうなんだろと思うと背筋が寒くなる。
人、自転車、クルマ、と3つ種類があるのだがら、ソレゾレの専用レーンがあるのが一番良いに決まってる。しかし歩道と車道の2つしか無いのがホトンド。だから「真ん中」の存在の自転車がどっちつかずになり、どっちにとってもジャマな存在になる。本来ならソレをしなかった行政の怠慢であり責任というのが一番大きいはずだ。たしかに「国土がせまいから」という理由も容易に思いつく。現に歩くのもままならないスペースしか無い道も多い(コレはコレでもっと危険)。
でもソレはさておき、実際は自転車がどっちつかずの存在になってて、コレからはともすれば罰金を取られるという、全く理不尽なお話。この調子で行くと将来的に「自転車税」とか取られるようになるカモしれない。タバコと同様に、社会的に悪な存在になってしまうのだろうか。
番組でよく見る論調は「自転車が車道を走れば、クルマにはジャマだと思われるだろうけど、『ジャマだ』と思われてる=存在の認識、につながるのでよっぽどマシ」というコトだ。でも実際はクルマが自転車の後ろをトロトロくっついて走るワケがなく、ビャーとあっというまにクルマに追い越されるのがオチだ。かつて自転車に乗ってたワタクシはソレでキモを冷やした。たとえ分かってたとしても、後ろからクルマが追い越してくというのはかなりの恐怖である。後ろから来られるのは何だってイヤなモノである。ヒヤっとするので、その直後数秒の間は冷静な思考にもどれない。
すると今度は右側走行するようになる。ようはクルマと対抗になるワケで、そうすれば自転車側からすれば向こうからクルマがやってくるので視界に入ってるから「ヒヤっ」とするコトはなくなる。でも今度はクルマ側が対抗で走ってくるなんて認識が無いワケだからヒヤっとするコトになる。
で、結局自転車は歩道に戻ってくコトになる。今度は歩行者がヒヤっとする。「曲がれないなら乗るな!」と言いたくなるようなお年寄りの自転車乗りも見受けられる。
昨日発売の『イブニング』最新号の『のりりん』の考えにワタクシも同意する。そもそもタバコも自転車も「自己責任」なトコロがある。存在が「グレーゾーン」なワケで、喫煙する人、自転車に乗る人各自のモラルでありマナーに委ねられてる、という暗黙の了解があったはずなのだ。
ワタクシはタバコは吸わないが、コレだけ嫌煙社会になったのも、喫煙者のマナーが年を追うゴトに悪くなった過去があるから規制が強化されたのであって、喫煙者には申し訳ないけどワタクシは「自業自得だな」と思ってる部分もある。常識的に考えて小さい子とか赤ちゃんのソバでタバコは吸わないだろうし、道端や排水溝にポイ捨てすれば、そりゃ吸えるゾーンを規制されて当然である。ようするにモラルとマナーの問題であり、自転車も同じコトである。
ただしこのモラルやマナーは小さい子にはなかなか理解してもらえない。だから結局は明文化せざるをえないし、年齢制限とか免許まではいかなくても何かしらの講習をうけて許可証みたいなのが無いと乗れないだとかしないと、と個人的には「ソレもイヤだな、、」「世知辛いな、、」と思っても、そうしないコトには自転車が煙たがれるという現状はこのまま変わらないんじゃないだろうか。もっと良い知恵があればいいんだけど。