過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

なんだ、もっと自由にやっていいんだ!

今は「シモキタのとなり」物件の内装イメージをいろいろ思い巡らせてる。元カウンターバーなんだけど、にしては間口はわりと大きく幅寸法がある。カウンターに人が座っても後ろのスペースに余裕があるので、いっそのコトカウンター席じゃなくて壁際にベンチシートにしよか、という案がある。
カウンターて1人客でもOK!なトコロはあるけど気を遣う。コレはお客さんと店側とお互いね。店の人がどこか奥にでも引っ込んでいれば、お客さんの視界に入らなければお客さんとしては落ちつける。でも奥に引っ込めるスペースが無い場合は、、。まだ何か店の人が作業でもしてれば、お客さんはお客さんで本でも読んでたり何かに没頭するなり入りこんでたりしてればお互い気になるコトは無いけれど、そのへんの気遣いが疲れる。まだ知ってる人同士とかならいいけどそういうワケにもいかないし。カフェで疲れてどうする。
というコトで寸法的にOK&席数的にOKなら、壁際に席を並べて座ってもらえば、カウンターよりは少し距離ができるので、お互い気を遣わなくても済む。ワタクシの店はできるだけ気楽に使ってもらいたい、てのがコンセプトとしてある。
今は店で並んで座ってる人も良く見かける。ただ店が混んでる中でアレはあんまりいい気しないけどね。ま、ソレは置いといて、だから並んで座ってもらうてのもありだなと。ベンチシートも、気に入ってるスツールがあってソレを色違いでいくつもだぁーっと並べようかと思ったけど、ソレだとやたら高つくのでDIYで手作りで作ってもいいかな、とも思ってる。箱状にすれば収納にもなるんだけどその収納を店用にするかお客さん用にするか?でまた席の形が変わってくる。店の物をしまう場所が確保できてれば収納はお客さん用にすればいい。その場合一番ラクなのは、座ってる下の空間にカゴかなんかしまう形かな。上を蝶番でフタを開けるタイプにしよかとも考えたけど、座ってるトコロを立ちあがってフタ開けるのもねぇー。あんまりスマートじゃない。店用の場合はこの形もありだけど。
いろいろバリエーションに富んだ席にしたい、てのがあるんだよね。もしカウンターだとしても、カウンターのスツールは1つの種類だけにしないでいくつかの種類を置く。お客さんの気分に合わせて「今日はこの席!」とか楽しんで座って欲しい。ベンチシートの場合、手作りするかどうか分からないけどいろいろ色違いに塗ったり、上に乗せるクッション類もいろんな柄だったり色だったりするのを置いとく。そうするコトでちょっと混沌感が出て、気楽な雰囲気になる感じがするな。ベンチシートにしなくても寸法の範囲内でいろんなイスを並べるのも。さすがにソファはちょっと大きくてムリかな。
で、空いたカウンターはどうするかていうとダァーと雑誌を重ねて並べとこうかと。カウンターの下は本棚を置いて。そうなるとちょっと「ブックカフェ」的な要素が強くなる、ていう。もうね、何でも置いていいと思う。今までの内装イメージだと、例えば雑誌でもこの雑誌はウチのカラーに合わないから個人的に好きでも置かない、て線引きが少なからずあったんだけど、このブックカフェ色を強めた内装イメージだともう週プロでも何でも、フジンガホーとか分厚いのでも(笑)問題無いなという感じ。ブックカフェといっても静か〜に黙々と1人で読書、さわがしくしちゃいけないみたいないわゆるそういうのじゃなくて、もっとどっかの待合室でペラペラ雑誌めくってるような感じ。ソコにおいしいコーヒーとかケーキがあるという。本棚に店舗内店舗として、別に「店舗」じゃなくてもいいけど1コーナーとして「やぎ本」を作ったり。本に限らなくてもいろんなモノをディスプレイしたり、物販したりとか。カウンターで立ち飲みしてもいいし。
とにかく気楽に、そして自由に使ってほしい。ざっくばらんに、、、あー「ざっくばらん」ていい言葉だな。そう!ざっくばらんに。だってブックカフェと言いながら、中華鍋をカンカン言わせてたりするし(笑)。そういうなんか混沌としたモノが渾然一体となったスキマから盛れ出てくる、混沌としたモノ(と人。店舗とかそこにある全てのものを含む)同士が醸し出す独特の空気がカタコトカフェ、みたいな。あんまり店に「滞在」するていうイメージよりも、風の通り道、抜け道。道の真ん中に突如できたお店、で人がソコを通りぬける、みたいなそんなイメージ。そのくらいの気楽さでアバウトさ。外国の、例えばイタリアのバールとかてそんな感じだもんね。前のイメージはもっとカッチリしたモノだったけど、ココに関しては日本のカフェてより外国のカフェのイメージを参考にして、「ROUGH&LAUGH(ラフ&ラフ)」というイメージコンセプトで。