過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

ハイ・コンセプト

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ダニエル・ピンク 大前 研一

関連商品
即戦力の磨き方
ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる
フラット化する世界(上)
フラット化する世界(下)
使う力
by G-Tools
わたくしがこの本を買った理由として、世の中にはいわゆる現実主義的な考え方をする左脳型の人、というのがいます。そういう人にいくら自分があれこれ口で説明したとしても埒があかない。とくに1対1の場合、第三者が入ってくれた方が円満に解決してくれる場合があります。そういう時に例えばこんな本を1冊「ほら、世の中にはこんな本も出てるんだよ」と、一言言って渡す方が全然説得力があるだろうなと。そういう「第三者」的な説得の道具として便利だろう、と思ったからです。だって大前研一氏という有名な方が手がけられてる本ですから、そのネームバリューにより説得力が増すというものです。本というのはそういう使い方もできます。
ですが、肝心の内容については昔から言われる右脳左脳の焼き直し話で、新鮮味はそれほどありません。今まではビジネスの場において、左脳人間が活躍してきたけど、もうそれも限界なのではないか?これから必要なのは右脳的発想・思考を持った人間だ!という具合で、この本では芸術家の人を賞賛しています。わたくしはまるっきり右脳なやぎなので、感覚的タイプにとっては喜ばしい時代到来!みたいな拍手喝采本のような気もしますが、右脳タイプからしてみれば、あまりに当たり前すぎて「何を今さら、、、」感の方が先立ちます。左脳な方もたぶんそれは重々承知しているけどできないよ、、という感じなんだと思います。
わたくしは右脳タイプと言いましたが、それでは自分でもあまりにあんまりだなぁ(笑)という思いを持ったため、たぶん高校あたりだったと思いますが論理的思考や物事の分析など、意識的に好んで自らに取り入れるようにしました。論理や分析というのは、現実を見なければできませんから。
この本にも書かれていますが、ようは「バランス」なのです、右脳的思考と左脳的思考の。手だって両ききな方が便利なわけで、より多くのことに対応できます。そしてこの本では右脳的思考を持つために1つ突っ込んだ方法を示しています。そこは従来の右脳左脳本より優れてる点だと思います。
それにしても、わたくしがこの本を購入した書店の、翌週のベストテンで第1位になってたので、世のサラリーマンの方々もなんとなく気付いてることではあったんだろうな、それが必要なことを。もしくは新しい発想というものをいかに時代が欲してるか、という現れの結果が「第1位」なんだろうな、とそれを見た時思ったものであります。