過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

店舗起業支援塾 第24回。

で今回は、今まさにビジネスプランの計画書を作成してる最中なのだが、ソレの中間報告発表。こんな事業を計画してますよ〜、ていう大まかなコトを例によって教壇で発表。発表1人5分、質問5分の計10分が持ち時間。
料理教室、サラリーマン大家(マンション1棟買いで家賃収入)、古着&ディズニー雑貨店、ポストカード専門店&スタジオ撮影セミナー、広告・宣伝代行、ベトナム雑貨&カフェ、若手デザイナー育成のNPO団体、、。まぁみんな色々考えてて、今回は聞いてて面白かった。こーやってザっと書いてみると、みんなやっぱり自分のドメイン(得意分野)を活かした事業を考えてるのがよく分かる。人に何かを教えるのが好き、長年やってる不動産のキャリアを活かす、ディズニーがとにかく好き、今写真プリントを仕事にしてる、奥さんがベトナム人、自分も建築関係デザイナーの卵、、。
起業を考えるて2つあると思う。1つは「自分が好きなコト、やりたいコトで起業」。も1つは「世の中のニーズ(欲求)を満たすための起業」。ワタクシはどっちも。てのはやりたいコトだけではニーズがあるか分からないし、ニーズを満たすためだけではソコにかける情熱がワタクシはあまり熱くなれないというか。てコトは「どっちも」にしても、どっちが前提に来るのか?によってコレまた違ってくると思う。ワタクシはさんざん、この何年も考えたあげく「ニーズが先」という考えに至った。
もちょっと具体的に言えば、とある街がある。ソコにないモノを作ればコレは必ず潜在的なニーズがあると考えられる。例えそのモノ(商品)はありきたりで、他の街に行けばあるモノでもだ。逆にそーいった状況ならなおさら「なんでウチの街にはアレないんだろー。近くにあったらいいのにぃ」とか思う人も多いと思う。ようはソレを満たす商品提供を考えれば、とりあえずはハズさないワケである。
例えばカレー屋やりたいとする。でも自分がやりたいと思う立地にはカレー屋が5、6軒あるとする。こーなると「いや、自分の店は味がちがうから!」と自信を持ってても、その街の住民からすれば「何ができるかと思ったら、またカレー屋ー?うへぇ〜、もーいいよぅ」という心境になるのでは。たしかに食べてみれば味が違うんだろーけど、何もワザワザその街でお店開かなくてもいいではないか、、とも思ってしまう。
だから結局は何を「小」とするか、何を基本とするか、なんだと思う。↑のカレー屋やりたいならばカレーが「小」なので、街は次となる。そーすると今度はその街探しをしなければならない。ただワタクシはソレは大変だと思う。街が見つかったはいいが、今度は物件があるかどうか。物件がホトンド出ないならば、いくらソコでやりたくてもあきらめざるをえないし、かなりなダメ物件でも良しと妥協しなければならない。大体はソコで街&物件探しでてんてんとし、いつまで経っても決まらないというパターンにはまる。そゆケースが多い。
ではなくて、ワタクシの場合は街を小とした。その方が簡単なのである。その街を探索して、その街にないモノを提供するという発想、シンプルじゃーないか。その潜在するであろうニーズとワタクシの好きなモノの中からと照らし合わせれば良い。加えてこの街はお店が多いため、居抜き物件もわりかし出易い。結局もとを正せば、自分で建物を造らない限り、物件ありきなのだ。ソコから何もかも始まる。
だからみんなの発表を聞いてて思ったのは、聞いてる分には夢があって面白い。先生も「面白いの面白くないの色々ありましたね」と言ってたのだけど、ソレがどれだけ実現性があるのかと言えば、まだまだいくつもデカイ障害があるなー、と思ってしまう。ソコをクリアできる確実性が本人自身まだ模索中、というのがホトンド。まぁ実現できれば面白いだろねー、というレベルだ。
ワタクシが街から考えを広げていったというコトに行きついたのは、コレはワタクシが新規出店だから。個人だし、結局はなけなしのお金でお店作るワケで、初めはリスクを抑えた方が良い、という判断によるモノ。簡単に言えば、マイナーなモノで「コレはこれから流行るゾ!」とかホントに流行るか分からないモノや、今まさに流行ってるモノではなく、もーすでに定番化してるモノ。これを主力商品にすえる。ソレは他ではあってもその街にはないモノ。ソレに「ウチにしかないモノ」というオリジナリティーを加える。すでになじみやすく定番なモノ、というのが「保険」になってる。そのベースがあってプラス個性。流行りモノだと一時期にガッとていうならいいんだろーけど、長く続けたいと考えるならソレは向かない。流行った後てさんざんでしょ。見るもムザンな荒れ果てた荒野のよう。そゆ場所・街ならいいんだろーけどね。だから自分がやりたいモノによって当然街も変わってくる。その街に集まってくる人の年齢や性別・嗜好が違うんだから。
ただ夜はね、夜はちょっとマイナーなモノも提供したり、言葉悪いけど実験的にいろいろやってみたいと思ってる。まぁベースがあるからこーゆーコトができるんだと思う。例えパッとしなくても主力の定番モノがあるから、、みたいな。だからそゆ柱となる商品の構築は必要不可欠。「売り」というよりは「柱」だよね、ニュアンス的に。
いずれ今は伏せてる商品など明らかにしたいなと思います。ただ良く考えがブレるので、なかなか公言できないのだー(笑)。だから書いてる時は決定!と思って書いてるんだけど明日になれば、全然別のモノに心変わりしてるコトも良くあるので、あまり過度に期待しないで頂きたし。じゃープランづくりにもどろかの〜。