過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

ギャグ&ピースなのだ!

そして赤塚ギャグ漫画の集大成であり、ある到達点とも言える『天才バカボン』の誕生。ワタクシはおそ松くんよりはバカボンの方が年代的に馴染み深いのだが、原画を観ても漫画としてのまとまりが大変良いのだ。他の作品よりも非常に高い次元でまとまっているとワタクシは感じるのだ。
この漫画ではとうとう大人を主役に持ってきたのだ。「天才バカボン」と言いながら、主役はバカボンのパパなのだ(笑)。バカボンのパパが文字通りバカ力(ぢから)を発揮し、子供であるバカボンがいっしょになってバカをやるのだ。そういう親子関係なのだ。
赤塚先生は実験的にいろんなコトを作中で試されてるのだ。ホトンド全編ベタ塗りでセリフだけ(ときどきちょっと顔を見せたりする程度)だったり、「読者に読みやすいように」と途中から「ナシ」「ナシ」「ナシ」とコマに書き、ヒジョーに読みやすく(笑)してみたりと、かなりアバンギャルドなコトをしてるのだ。もちろん先生の苦肉の策ではあるのだろうけど、ソレでもその行き詰まり感すらギャグに変えてくという、ソコから先生の笑いに対する貪欲な姿勢が感じられるのだ。そしてそういったアバンギャルドなコトを許す編集者の存在だったり、環境だったり時代だったり、ソレが昭和なのだ。
でも今から思うと、バカボンのママはヒジョ〜に人ができてるのだ。こんな寛容さMAXな人はこの世にはいないのだ(笑)。でも、だからこそバカボンのパパと結婚したのカモしれないのだ。彼を受け入れられるぐらい許容力のある人で、そのフトコロの大きさにバカボンのパパは甘えて、思いっきりバカができるのだ。
そしてバカボン(しかし子供にこんな名前つけるのもどうかと思う:笑)とハジメちゃん、2人の子供はパパに敬意を持ってるのが素晴らしいのだ。ママも家庭でおそらくパパをけなしたり蔑んだりというコトがないのだ。たぶんあの家族はパパをバカだとは思ってないんだと思うのだ。逆に「世の中いろんな人がいるのだ」という教育になってるとすら思えるのだ。そう考えると、バカボンの家族ほど良い家族は無いんじゃないか、と思うのだ。ある意味、理想の家族なのだ。つづく