過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

ずーーっと気がかりだったコト&調理師資格試験の心得。

おとといの朝、TVを見ながらご飯を食べていたら、TVにドーモトのコーイチの方が出てて、彼がある番組で資格をとりまくる企画で取った資格のリストを紹介してた。ザっと見た感じ30ヶぐらいワーっとあったのだが、その時彼が「中には更新してないから使えないのもあると思います」的な発言をし、その瞬間ワタクシは「え”!?」と思った。
ワタクシは調理師の資格をもってるのだが(思いっきり自慢)、アレも更新いるのかなぁぁぁ、、なんて彼のセリフで急激に不安になったのだった。たしか3年前だろう、、ソコからメシを中断して調査に移る。
とりあえず問題集に更新の記述は一切書いてないコトを知り、「てコトは更新は必要ないんだな、、」と、この件はとりあえずOK。がしかし、がしかしなのだが、かねてから気がかりだった「ひょっとしたらもらったのは『合格証書』で、『免許証』ではないんじゃなかろか、、??」「この後、手続きがいるんじゃなかろか、、??」という、コレは逆にソレをチャンスというか、せっかく乗った船なので、この件も調査。
いくつかの賞状の中から見つけ出し、ソコに書いてある文字は「免許証」。ホっ、よかった、、。あっけなし。
ほら、免許証ていうと、あのカードサイズの免許証をイメージするじゃない?でもね、調理師の免許証て賞状みたいな紙なんですよ。で問題集とかに「手続きは自分で、、」みたいなコトを書いてあるので、「アレ、もらった時そんなコト言われなかったな」と、ずーっと気になってて。調べれば簡単なコトなのに、なんか調べるのがコワいつーかね(笑)。そんなコトてありませんか?
まぁ、コーイチ君のおかげで、些細な事柄なワリにはケッコー自分の中ででかかった心配事が解決されましたとさ。ありがとうコーイチ君!めでたしめでたし。
で、ついでと言っちゃなんだけど、秋に(10月)調理師試験があるらしく、試験を受ける直前の方へ心得を伝授。
まずいくつかある項目の中で、一番低い点数しか取れないと思われるのが「調理理論」です。何故かというと、ワタクシを例に取り上げると、ワタクシはイタリアンで働いていたので、イタリアンの知識はある程度あったのですが、他の分野は知識と呼べるシロモノじゃございませぬ。調理理論で出題される問題はオールジャンルです!全くもってヒドイ話ですが(苦笑)。和洋中いろいろとりまぜて、なのです。なのでとつぜんフランス料理での食材の切り方の呼び名、とか言われてもサッパリ分かりません。まだ和食ならなんとか対応はできても、フランス語はサッパリ分からない。今からでも遅くはないので、フランス料理の包丁での切り方をザっと目を通すだけでもしておいた方がブナンだと思います。たぶん出ます。
ただし調理理論だけ、グっと点数が低くても他が良ければ大丈夫だと思います。心配なさらずに。というコトはウラを返せば、他の、しかも暗記モノはしっかり覚えておく必要がある、というコトです。ソコで取りこぼしてはキツイ言葉ですが、話になりません。覚えておくべきコトを覚えてる、というのが最低限です。割合で言うと全体の50%です。ソレが大前提だと思ってください。「食文化概論」は出題数も少ないのでパーフェクトを目指しましょう。
で残りの50%のうち25〜30%は実は雑学です!あなたが勉強した以外で、普段どれだけ料理に触れているか。例えばTVの料理番組を見ているか、自分で料理をしているか、料理本を見ているか。そーいうコトがかなり重要になってきます。あなたの引き出しが試されるのです。雑学というのは例えばワタクシの時は「BMI値」なんてのが出てきて、ワタクシはその言葉自体は知らなかったのですが、「あぁ、たぶんコレは今流行りの体脂肪のコトを言ってるんだな」と思いました。見事正解です。なので今流行りのコトは頭にいれておきましょう。流行りモノも必ず出ます。
それと試験前日だからもーあがいたって仕方ねぇーやー、とか絶対思わないように。3ヶ月ぐらい勉強してると、初めの方で忘れてるコト・抜け落ちてるコトがあります。ワタクシは試験前日に「総点検!」と見直したノートから、5問ぐらい出題されました。「ああ、コレ昨日見た!あココも!あココも!」。こーなると顔がニンマリしてきます。こーいうコトで運を引き寄せるのです。この感動を味わってください。
あとの残りは、試験当日の体調とバイオリズムと運です。縁起をかついで朝から「トンカツ!」とか食べないように。普段と何ひとつ変わらない朝で。試験当日は絶対に緊張します。ちょっとしたコトでお腹もグル〜、、とくるので、できれば朝ご飯は軽めに。もし開始直前になってトイレに行きたくなったら、挙手をして必ず行っときましょう。我慢してたらそっちが気になって実力が出ません。開始時間オーバーしてしまった方がまだマシです。だって2時間あるんだから。
2時間もあると、さっさと問題を解き終わって、「もう自分は大丈夫だー、て方から退出されても結構です」と試験官にのそそのかれますが、決してその誘惑に負けずに、何度も自分の答案用紙を穴の開くほど見なおしましょう。だって我々に許されてる時間は、この2時間しか無いんですから。与えられた時間は最大限、有効に活用しましょう。使えるモノは何でも使って、精一杯あがきましょう。ワタクシは3回チェックして5問救われました。ただたしかに「やり過ぎ」というのはあるモノで、3問失敗してます。しかも1つはケアレスミス。なんでこんなの間違えたんだろーていう(笑)。でもかたや5問でかたや3問、です。
あと絶対に実力の100%は出ません。80%が良いところです。なのでケアレスミスも吸収できる余裕しろを設けておきましょう。点数的に何問までは間違えても大丈夫、と計算しておきましょう。ちょっと自信がない問題もこの範囲内でおさまっていれば心配いりません。ただしギリギリはNG。たぶん自分の思いもよらないトコロで間違っています。ソレすらも吸収できる余裕しろを持つ、というコトです。
コレだけ心掛ければ、帰りに前を歩く女子約2名が「アレ、Bにしたー?」「Bだよね、そうだよね?」「ねー(ユニゾン)」などと言っていても「あ、この2人間違ってる、、」「可哀相に、、」などと思うコトもできます。一瞬不安になるんだけどね(笑)。