過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

店舗起業支援塾⑭のつづき。

マイシティは新宿の駅ビルで、「SHUNKAN」とは7階と8階にある飲食フロアのコトを言う。8階は7階よりも単価の高い店が入っており、7階は各店でウェイティングが出てたり駅ビルにしてはかなり賑わっている。
先生によるとこのマイシティというビル自体の利権関係がなにやらいろいろフクザツで、この建物は壊して建て替えるとかそーいったコトが非常にしにくいんだそーだ。で、だいたいこーいった駅ビルの飲食というのは上〜の階にあるもんだが、今はあまり集客できないらしいね。まーたしかに灯台元暗しというか、すぐ外出ちゃって、ついでに外でなんか食べたりとかしちゃうんだろな。あまり駅ビルで食事、、て想いつかない。
でココも例外なく苦戦してる時にリニューアルの話が持ち上がったと。でも前にTVでやってたんだけど、その番組ではたしかリニューアルの¥が何千万??とかいう激安な予算しか出せない、という状況だったらしい。だもんで内装が見れば分かるんだけど、パソコンの本体・キーボード・ディスプレイとかいろんなワケのわからない廃品の類を積み重ねていたり、いろんな形のビン、果ては折りたたんであるダンボールを重ねて真っ赤に塗ってある、などアヴァンギャルドな内装に仕上がっている。苦肉の策。苦肉の策ではあるが、ソレが一種異様な空間を演出し、都会の廃墟・都市の人口洞窟的でアンダーグラウンドで、逆に新宿にぴったりマッチしている。ワタクシは「ネオ・縄文時代」と勝手にコンセプトを命名。この隠れ家的でダークで秘密裏的な中で飲食、とまるで21世紀版の闇市のようである。
7階は15店入ってるのだが、先生によるとあまり全国的にはまだ展開していない店が多い、というのが特徴なんだそーだ。ワタクシも名前はケッコー知ってる店が多いのだが、たしかに普通の駅ビルのように大手の良く知られてる店ではなく、地方で人気だったりいわゆる「知る人ぞ知る」的ではある。ようはその辺にあるお店なら、わざわざ駅ビルの上まで行こうとは誰も思わないのだ。
「差別化」、この言葉につきる。内装も差別化につながっている。制約の中で「できない」ではなく、どれだけ機転を利かせて、もしくは斬新なアイデアが生まれるか。逆に制約があるから出るアイデアもある。たしかにこの内装はココ、新宿などの都市でしか受け入れてはもらえないだろうけど、どれだけ逆転できるアイデアを産み出せる引き出し・考えの材料があるか、にかかっていると思う。
8階は「高級」なのでサスガに団体で冷やかしは、、と先生も思ったのかエレベーターで下へ。先生の講義を受講していた方が、近くで立ち飲みやを経営してるというコトで、そちらへ向かう。
お店は靖国通り沿いのビル内にあって、お店は6・7坪ぐらいしかない。オーナーさんによると元倉庫だったんだそーだ。オーナーさんはすでにほろ酔いぎみだったが(笑)、以前に会社を設立してその会社を潰して、新たに上野で居酒屋を開業したトコロ売上が3倍になって、ココの物件を紹介してもらって入った、など話をして下さった。そーだよなぁ、なんもないシロートがこんなトコロに店構えられるワケないもんな。いろんなつながりもあって、家賃とかも激安なんだってさ。なんかこーゆう話が多いんだわ。だからワタクシたちゼロからやろうとしてる人たちにとっては、あまり参考ならないんだよなー、正直言って。だったらまだその、上野の店行った方が良くない?とも思う。
店内はホント¥かかってない内装で、いわゆるPOPではなくまんま「手書き」なメニューが壁に貼ってある。串揚げ¥120〜とか生¥390とか高くても焼酎¥400台で、立ち飲みならではのリーズナブルさではあるけど、特に美味しいワケでもない。でも1日10いくんだってさ。1人¥1500としても何人来店?60人以上か。新宿という土地柄、お客さんはホトンド終電で帰っちゃうんだって。だから営業時間は12時までで、開店は5時から。いずれは朝9時からやってみたいな、と言ってた。夜延ばせないからね。大体立ち飲みて何時間もウダウダてより、次の店へ行くための止まり木、みたいなもんでしょ。値段設定から見ても、立ち飲みは薄利多売。
オーナーさんによると材料は¥かけてないけど、油は最上のモノを使ってると。たしかに油は程度が悪いと油っぽさがうえ〜て感じになるし、胸ヤケする。あとソースは100%美味しい!という形では出さないんだそうだ。何故かと言うと完ぺきにすると串3ヶしか食べれないんだって。だからしょうゆとかで薄めて「ワザと」不味くしているんだってさ。なるほどね。そーいうのもあるんだ。あのね、ちなみに牛角とかも「肉の美味さ」てよりはタレなんだよね。ラーメンのスープみたいなもんでさ。液体の方に力をいれるんだ。原価の問題やね。
あとメニューでローヤルゼリーがあるんだけど、ほら、ココは花の歓楽街ですから。おっちゃんがね、景気づけに4・5杯カーっと飲んでネオンへGO!てのがケッコーあるんだって。コンビニで4・5杯カーっなんてできないからね、とオーナーさんは言ってたけど。たしかにね。ま、ココならではですな。
まーそんな具合であんま参考になるかなー、てな感じだったけどソレでもむりやり搾り出してみると、繁盛店・人気がある店にもいろいろな形があると。職安通りは通りあげてのブームの便乗だし、ブーム前でも「韓国」というコンセプト(例えソレが自然発生的だとしても)でカラーを全面に打ち出して全体が盛りあがる。シャッター商店街とかにも使える手法ではあるよね。外国の人に安く貸し出すとか。あとある意味「新宿」の弱点を逆手にとって、どこにでもあるワケではないお店を集めて集客に成功したSHUNKAN。ココは衝動→目的に変えたトコロが成功の理由になるかな。または完全に非日常空間にしたトコロ。なんかアソコに行けばちょっと変わって味も美味しい店あるかな、ていう何か行ってみたくなるトコロ。あと最後の立ち飲みは完ぺきに立地100%。ローコストな店で味もふつー。でも大手はオイシクなくても個人なら顔がほころぶ売上だ。