過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

「おかげさま」「おたがいさま」+遊びゴコロ。


正月気分を味わいたいがために、南大沢のアウトレットへ。
この下は人人人。
人にもまれて服を手に取ってはあーでもこーでもない。俄然テンション高くなる。うほうほ。
グローバルワークエドウィンに行ってから、アーバンリサーチ、ナノユニバース、アローズを覗き、ノースフェイス、リーバイス、ナイキ、アディダス、そしてビームスで〆。
しかし「コレいいかな?「欲しいかな?」と思っても、慌しい中実際着てみると「あわねぇな、、」とか「いやまてよ、コレはクリーニングに出さないとダメか、、」などなど突然リアリストの自分が耳元でささやくので、最終的に「こういうトコロでセール品買っても所詮衝動買いだから、どうせなら多少高くても本当に欲しいモノを買った方がいい!欲しいモノが値段が下がるのを待った方がいい!」という、こういう場で「それを言っちゃあおしめぇ〜よ」状態になる。結局も何も買わず(買わんのかい)。リアリストの自分の、勝ち〜!
いいんです、気分味わいたかっただけなんで。
たぶん、こういうセールてのは「場のノリで勢いにまかせて衝動買いして、家に帰って「こんなん買っちゃた、、、」と悔やむ」というのが正しいふるまい方、なんだと思う。福袋、観光みやげも右に同じ。

んで、マックで先行発売してた「グランドキャニオンバーガー」を食す。
ボリューミー。玉子とハンバーグの割合が半々。なので玉子の印象強し。ハンバーグは普通のハンバーガーのバーグの厚みが増しただけという印象。2種のチーズがサンドされてるんだけど、そのうちの1種のチーズがチーズらしくていい。存在感という意味で。マスタードオニオンがいい。このマスタードオニオンと玉子で「朝」ぽい。ちょっとレタス2〜3枚欲しくなる。セットはポテトじゃなくて、ミニサラダだったらいいのにな。単品注文でよかった。パンがハンバーグか分からないけど、まわりのカリっとしたトコロが良かった。
   *   *   *   *   *   *   *   *
タイトルの言葉は、「おかげさま」「おたがいさま」まではワタクシが以前から自分の好きな言葉としてちょいちょい言ってたのだけど、今年はソレに「遊びゴコロ」も加えて「+遊びゴコロ」として、ワタクシの今年の抱負であり、座右の銘にしたいと思います。
「おかげさま」「おたがいさま」だけでも、ソレはソレで姿勢としては大変結構なんだけども、そう堅苦しくなるよりは、やっぱり何事も遊びゴコロがないと伝わるモノも伝わらないと思うのでありますよ。
3・11でワタクシが感じたコトは、みんなたぶん「誰かの役に立ちたい」と基本的には思ってるんだろうなぁと。ああいう災害が「あったからこそ」ソレに乗じてというか、普段はシャットアウトしてる壁とか、人に接する際の恥ずかしさ、照れというモノが取っ払える。「日常」じゃないからさ。非日常時だからこそそういうのを取っ払えたんだと思う。だからワタクシは、案外「コミュニティ」とかそんなに声高に叫ばなくても、自然に起ちあがるモノだとあの時思ったし、そういう部分では人を信じてますね。コレからも。案外みんな大丈夫だよと。普段は、みんな必要以上に人との関わり合いを避けてるだけ、なんだよ。恥ずかしいから。もちろん面倒だとか警戒とかもあるだろけど。
普段の照れとか恥ずかしさを「笑い」に転化すれば、自分の中にある「誰かの役に立ちたい」とかそういう善意・良心を素直に表現できるんじゃないかな、とそう思った。受け取る方も素直に受け取れるというか。
人と人の間に「笑い」が起きれば、「笑顔」があれば、コミュニケーションも円滑にいく。昨年は大きな災害があったけど、今年はみんなが笑って過ごせる年であってほしいな。そしてみんなが今よりちょっとづつでも自分を含めて何事にも優しくなれれば、この国はもっと気分良く住みやすくなって、光り輝けるんじゃないか、と思うのであります。