過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

そつろん。

内田せんせーのブログを見てたら「卒業論文」についての心得かー。ちょっと今日は他に書くコトがあったけどこっちにしよう。といってもワタクシは高卒→専門学校卒なので、「大学の卒論」て書いたコトないけどね。でも今だったら1つのコトを掘り下げて書いてくの、面白そうだなぁと思う。まー学生はいろいろやりたいコトあるだろうから大変だろうけど。
思うに「自分の普段思ってる主張」とは一致してなくてもいいんだよな。ようは「何か新しいモノ」が論文に提示されてればいいワケで。だから逆に自分の我がでてきちゃうとソレが妨げになる場合もあるんだろうね。「自分はこの考えにはYESともNOとも思わないんだけど、何でこの論(考え、意見)てのは世の中に無いんだろう?」と、そういう攻め方もありだよな。まぁ自分の考えと一致してる方が理想なんだろうけど。
自分は特にコレといってそのコトについて意見は持ち合わせてないんだけど、何でこの分野はこういう意見が無いの?ていう。そっから始めた方がたぶん書きやすいよね。ソレを探し出すのが手始めだな。たぶんその「誰も言ってない」てコトを確証づけるだけでも相当調べなきゃいけないだろうし時間がかかるだろうし。その上で「新しい論」を提示して、その論に有効性があるかどうか調べる、みたいな二段構えなんだな。
でも若い頃てのはさー、どうしても「自分の主張」になっちゃうじゃん?自分の意見と一致してないと自分の気持ち的にヤだからさ。そうなると用件が1つ追加されるワケだからその分ムズかしくなるワケだよね。でも求められてるのはオリジナリティーだからね。自分の考えと一致してなくてもいいワケだよ。
あと倍率が高いトコ狙っちゃダメだろうな。倍率て言葉の表現はヘンだけどさ、誰でもが調べてそうなジャンルをチョイスしたら、たっくさんそのコトについて書かれた書物があるだろうから。てコトは自分の新しい主張てソコではなかなか出せないじゃん。もうすでに言い尽くされてるよ、と。入り込む余地無し。そういうコトになる。
だったら極私的な趣味とかマニアックな、マイナーなモノを切り口にしてった方が倍率が低くなると思うんだよね。そのコトに触れてる人があまりいないていう方が新しいコト主張しやすいじゃん。だから意外に「こんなコト卒業論文のテーマとして成り立つのー?」てなくらいの方がいいのカモしんない。
にしても今の学生は論文書くの大変だと思うよ。だって昔だったら情報も少なかっただろうし、「新しい発見」てのも今より成り立ったでしょう。でも今となるともうソレら「新しい発見」もすでに常識になってたりとかさ、してそうじゃない。すでに大衆レベルに落とし込まれてる、と。語りつくされ感が今の方が強そう。情報もコレだけあふれてるし。ネットで調べれば簡単にアクセスできるじゃん。そんな状況でオリジナリティーを発揮するてのは、なかなか困難だよな。
でもウラを返せば、ソレだけ多種多様な切り口がある、てコトだよな。ソレを頼りに書いてけば書けないコトも無いような気もする。何にしろ調べるのは面白いですよ。
「政治とプロレスのシンクロ度」とかさ、面白いよ。プロレス調べれば政党の流れとか見えて来るんだよ。政党と同じようにプロレスの団体も離合集散してるからね。「コイズミ劇場」てのも、大仁田の「大仁田劇場」から来てるから。