過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

10周年!!!!!!!!!!

このブログを開始した2004年2月6日から、本日で10年になります〜。ありがとうございます〜。
当初はこのブログ、『Laugh sketch』ではなくて『today』という名で始まっております。で、たしか1週間ぐらいで今の『Laugh sketch』というタイトルがひらめいて、『today」も悪くはなかったんだけど、こっちの方がいいなというコトで『Laugh sketch』となりました。今でも気に入ってます。たぶんこの先もずっと気に入ってるでしょう。
まぁ10年前のブログを見てると、地味ぃ〜にカレー丼とかから始まってますけど(笑)、時はBSE問題でね、いろいろ騒がれてた頃で。一応時代が反映されてて読み返すのも面白いモノですね。
あとは自分の好きなオバコだったりヨシモさんの音楽だったり、とにかく書きたいコトがたくさんありましたからね。自分の考え方とか。でもそういうのは3年でだいたい書き尽くしますね。自分のストックネタというか書きたい熱というか書きたかったコトというのは。コレは経験則ですな。最初の熱がつづくのは、もって3年と。
じゃぁそっから今まで、あとの7年間どうやってつづけてきたか。コレはブログとの付き合い方の問題になってくるワケで。まぁだんだん、いわゆる空気みたいな感じとでも申しますか、そんな付き合い方になるワケです。
ブログをつづけてると、書きたいコトがたくさんある時と、まったくネタがない時、そして自分が書く気持ちが高まってる時とそうでない時、この4つの組み合わせがあるワケです。書きたいコトがたくさんあっても、筆が進まない時、書くのがメンドくさい時もあるワケで、そういう時は下書きに箇条書きにとか肝心カナメのトコだけ抑えといて書いておいたり、メモ帳に書いておいたり、まったく書きもしないで頭の中で泳がせておいたり。そんな感じでやりすごして、やがて書きたくなったら下書きに言葉を付け加えて体裁整えてUPしたりとか。でもナンダカンダ言っても、書きたい時に書かないとダメですな。書きたい衝動と熱とタイミングが一致しないとあんまり自分でいい感じに書けたという気にはならないんですな。熱が冷めた頃に書いても、なんだか面白くない。そういう感じで書きそびれたネタてのはケッコーあるんですよ。
逆に「なんか書きたいなぁー」とう気持ちはあるんだけど、まったくネタがない、そういう時もある。今そんな感じ(笑)。いやネタは無くはないんだけど、↑に書いた熱の問題とかね。まーいつ書いてもいいしな、とか。そんな感じでズルズル書かないでいると、やがて書かないで済んじゃう(笑)。だから結局は思いついた時にすぐ書くのが一番いい。ただ時間の問題もあるし、現実的にはムズかしいんだけど。
ブログ始めて良かったな、てコトはまずは何度も書いてるけど、ブログというモノが発明される前はこういう具合に簡単に世の中に自分の考えとか発表できる場がなかったからね。その場が持てたのが一番良かったな。まぁでもツイッターとか個人が気軽に世の中に自分の考えや意見を発表できるようになったから、ソレ以前の時代の、なんつうか、サブカルチャーとかアンダーグラウンドのオモシロさみたいなモノが面白くなくなってきた、てのかな?そういうトコロはあるだろうね。もっと局所的だったワケでしょ?昔は。ソレが今はネットで一気に情報が広まっちゃうからね。そのへんの表裏一体はあるけど、ワタクシ個人としては大変良かった。メディアと言ってもいいだろうけど、こういうの待ってたからね。ガス抜きとして大変ケッコー。でも昔は他の方法で自分というモノの表現をしなきゃならなかったから、ムズかしさはあっただろうね。でもそういうトコロを乗り越えてきた人がいろんな分野で有名になった。ガスの「溜め」があったワケで、溜めた分の「爆発力」があった、というコトだと思う。でも世の中に開かれてるからこそ、出会えた人もいるし情報もあるし。今はツイッターもあるけど、アレはこういう風にダラダラグダグダと(←コレ肝心:笑)書けないからね。意外とダラグダと書いてると、自分でも思いもよらないコトを書いちゃったりするんだよね。「あ、いいコト書けたな」とか「こんなふうに思ってたか」とか書きながら自分で気づくんだよね。そういうのはあるな。
あとコレは初めて書くんだけど、ワタクシが自分のコトを「ワタクシ」て表記する理由、てのが一応あって、まぁ普段しゃべってる時は、こんな「ワタクシ」とか使ってない(笑)。そももそも以前カフェをやろうかどうか考えてた時に、お店でお客さんに接するのだから、自分のコトを「わたくし」と言わないとな、というコトが始まりで、普段言い慣れないでしょ?「わたくし」なんて。だからあえてブログでは自分のコトを意識的に「ワタクシ」と書こうと。そうして「わたくし」という言葉に慣れようとしたワケなんです。やっぱり距離がある言葉だからね。だから使い慣れてないとさ。
で、「ワタクシ」とカタカナにしたのはワタクシの父親の影響で、父親が漢字とかひらがなを、あまりというかホトンド書いてるのを見たコトがなくて。なんにしろカタカナが多いですよ。たとえば買い物頼まれるでしょ。すると買い物のメモに「ラメン」とか書いてあったりするワケですよ。「ラーメン」でしょ?子供の頃はコレが嫌いだったんですよ。カタカナで、しかも間違ってて。なんでだろ?てワリと大きくなってからもイヤでしたね。でもココで価値の転換というか、ある時「なんか可愛らしいな」て思えるようになったんですね、カタカナ表記が。しかも「ラメン」がね。かわいいじゃないですか。「ラーメン」じゃなく。そっから自分もコレ取り入れよう、そう思ったんですね。そしたらしばらくしたら、TVの画面の字幕で「○○な『コト』」とか、わりとカタカナが使われだした気もするんですけどね。「キビしい」とか「ムズかしい」とか。本来なら「難しい」て送り仮名は「しい」ですけどね。単純に音の感じとかリズムとか見た目とか文章の流れ的にとか、そういうので書いてますけどね。そういえば「ワタクシ」なんてのも、最近見かけますね。そんなワケで、ワタクシのカタカナ表記は父親のマネなのです。
まぁでも10年よくつづいたなー。当初3年ぐらいで終る予定だったんだよ。でもそっからダラダラとよくまぁ〜。はじめの何年間かは、反応もあるといいなぁなんてソレなりに思ってたけど、今はまぁあったらあったでそりゃ嬉しいけどさ、ソレはラッキーぐらいなモンで、別に無くてもいっこうに構わないというか、うす〜く間接的にでも「読んでくれてる人」の存在が感じられれば、コレからも書いていけるね。その感じがまったく「ゼロ」ていうのもツラいだろうけど(笑)、まぁうす〜くでも感じられればソレで。時には「この人に向けて」というイメージを想定しながらブログも書いてるしね。
コレからも書きたい時書きたくない時と波があって、ソレでもダラダラグダグダとつづいていくんでしょうなぁ〜。
というワケで、今後ともよろしく。