過去があるから今がある。石(意思)が積み重なってココにいる。
ムダなコトは1つもない。未来とは「今」の連続である。

へたな鉄砲数打ちゃ当たる。へたでも打たなきゃ当たらない!をモットーとする
かたことの極私的「雑誌系」サイトです。(since 2004 Feb.)

★My Favorite★

ガンダム・プロレス(スターダム・新日本etc)・クルマ・和(いずみ ex. 榊いずみ/橘いずみ) ・overcoat’s(オーバーコーツ)・中村 中・所ジョージ・内田樹・椎名誠・津村記久子・放浪息子(志村貴子)・押見修造・ひらやすみ(真造圭伍)・ディックブルーナ・ヨシタケシンスケ・nice time cafe・COFFEA EXLIBRIS・HORIGUCHI COFFEE (順不同敬称略)

★Book Review★

 やぎ本。⇒本が大好物なやぎのぢぇーむすくん(a.k.aかたこと)がオーガナイザーを務めるやぎの本棚、略して「やぎ本」。本や本にまつわる情報の紹介。神出鬼没でごくまれに登板します。
 ◇最新本◇  今年(といっても2021年だけど、、)読んだ本。後編 

★Original Goods★

 Everyday39(エブリデイ・サンキュー)⇒katakoto cafe、やぎ本。につづくかたこと第3の架空のブランド。かたこと流に「毎日が楽しくなる」新たなアイデアを加えたグッズ関係のブランドです。
 ◇最新グッズ◇  『靴箱→ファイルボックスへトランスフォーム!』 

★Others★

 祝☆overcoat’s(オーバーコーツ)再結成記念!!  ワタクシが検索しやすくするため(笑)overcoat’sについて書いたブログをまとめて読めるようにしました。ブログタイトル下のカテゴリー「overcoat’s」をクリックしてね~☆
 ◇最新ブログタイトル◇   『Overcoat's(オーバーコーツ)21年ぶりの新アルバム!『9 numbers,Groovy!』を聴いて。♪♪その5♪♪』 

距離を詰めたい。

コレからするハナシはどっちがいいとか悪いとかいうコトでもないんだけど、まー世間一般的には悪い部類に入るのカモしんないけど、ワタクシは一言でいえば「人見知り」。でもちょっと人見知り側の言い分も聞いとくれ。
ワタクシは、そもそも誰にもかれにもオープンで開放的で、人当たりも良くて、人懐っこくてという、嗚呼!こうやって改めて活字に起こすとうらやましくもあり憧れてしまうんだけど、ソレて「動物的」に言えば、ちょとネジが外れてる、と思うんだよな。何かが欠けてるのか鈍いのか、、。「バカ」だと言うんじゃないよ。そういう「知性」とか「知能」のハナシじゃなくて、、いや、でも結局は知性につながるのかな?ま、いいや。
何が言いたいのかというと、そういう人て動物的には警戒心が足りないてコトで、ソレて生命的には「危ない」と思うんだよ。
犬だってワンワン吠え立てるワケだし、どんな動物も初めは威嚇するでしょ。猫だって警戒してなかなか近づいてこないしね。でもだんだん「こいつは危険ではない」と判断して、距離を詰めてくる。じょじょに近づいてきて慣れてくワケだ。ソレが動物的な本能というモノだと思うんだけど。だから初めから人懐っこいとかいうのは「不自然」なんだよな、本来の在り方からすれば。でも「子孫を残す」という本能も動植物には備わってるから、コレは自分以外の他人なり他者を警戒ばかりしてたら成し遂げられないワケでね。こういう相反する本能が同時に備わってるんだな。
で、人見知りのワタクシとしては、やっぱし生きづらさいというのはあるワケだ。だからオープンな人がうらやましいとなるワケだけども。でもなんだろな。この「人見知り」てのも、そうムリヤリ変えてオープンになろう!ていう意気込んだ感じじゃなくてもいいんじゃないかな?とも思ってるトコロがあって。ソレは理屈とかナントカじゃなくなんとなーくだけど。
たしかに重度だと日々大変だろうけど、ある程度社会でソレなりにやってくコトができれば、最低限やってければね、ソレでいいんじゃないかと、そう思うんだよね、うん。まぁ普通に買い物ができて、電話が鳴ってもソレなりにそつなく対応ができて、いうレベルならね、いいんじゃないかと。
でもコレはワタクシだけカモしれないけど、人見知りでありながら人と接するのも好きというか、、なんかコジレてるでしょ?(笑)こじらせてるんだけども、ソレは本屋とか飲食店でバイトしたから(人見知りなのにね:笑)だと思うんだよね。
ワタクシは子供の頃は特別そんなに人見知りとかでもなかったと思うんだけど、まーコレはハッキリと覚えてるんだけど、挫折があったんだよ(笑)子供の頃に。簡単にいえば1人でギャーギャー騒いでる子供を無視する子供らがいて、ていう。ギャーギャー騒いでる子供がワタクシで、たぶん呆れたんだろな。そのギャーギャーをスルーする子供らがいて。「自分が受け入れられない、、」ていう、初めての挫折だな。そっからすっかりダマリこくったな。そっから人見知り歴が始まりだしたかな。ダークサイドに転落したよ。
だからもともとは他人というのを嫌いではない人だと思うんだよ。自分が、というより、結局は他人が壁を作った、距離をとったと思ってるから。でもコレはココでも何度か書いてるコトだけども、接客業てのは他人が向こうから近づいてくるんだよ。お店というワンクッションがあるおかげで、他人が「お客」になって、こっちが「そのお店の店員」になる。そういう「演じる舞台」という装置と、お客と店員という「演者」に分かれるコトによって、他人との距離が詰められる。だから接客業が好きなのカモしれない。道端で突然他人に声をかけるのは怪しかったり不審者ぽくもあるけど(さっきの警戒心にもつながるな)、お店というモノが間に入るコトで、店員がお客さんに声かけするのも全然不自然じゃないし、お客さんが店員に尋ねたりするのもごく普通の風景だ。全然オカシクない。あとお客さんとやりとりするコトで、人見知りである自分を越えていかないといけないし、その越えた高揚感みたいなのがあるんだよな、確実に。アレがいい。
こう書いてて思うのは、ワタクシは人見知りというよりは、距離を詰めたい自分が距離を詰めすぎて他人が引いてしまう、引かれてしまうのを怖れて逆にこちらが距離をうんととってしまう、という距離感のヘタさがあるんだよなー。加減がわからない、てヤツだ。
だからよくお酒を呑まないと本音なんて言えない、とか腹をわって話せないとかいうけど、ワタクシはソレはなんでだろうなぁー?て思ってるんだよ。別に酒の力なんか借りなくたって腹わって話せばいいのに。もっとこっちこいよ、て思ってる。酒とかお店とか、間に何かないとダメなのかよと。だからワタクシからすれば、そういう酒の力を借りなきゃな人こそ「人見知り」だと、そういう逆転現象が、あるね(笑)。
そうかー、だからワタクシ、道端で突然道聞かれるのも嫌いじゃないんだよなー。そういうコトかぁ。自分で書きながら「なるほどなぁ〜」て思ったよ。